婚活に沼った30代がシャンクレールの個室に行ってみた感想と体験談レポ|公務員と出会いました。
シャンクレールの個室パーティーに興味があるけど、参加した人の感想を知りたい。
この記事ではそんな疑問にお答えします。
- シャンクレールの特徴
- 行ってみた感想
- メリットとデメリット
- 他のパーティーとの違い
- アプリとどっちがいいのか
- 向いてる人・向いてない人
イメージ通りの男性と出会うのって難しいですよね。
私もそんな悩みを持っていて、いい出会いがないか調べていたところ「シャンクレール」という婚活パーティーを見つけました。
ネットの口コミを見ていると、個室で話せる&質の高い男性が多いとのこと。
「これは行くしかない!」ということで実際に参加した体験談をレビュー。
そして、良かった部分や微妙だったところ、他の婚活パーティーとの比較をまとめました。
実際に行ってみた感想としては、自分の条件に合う方と出会えたのが好印象。
イメージ通りの男性と会えたのでリピートします。
とりあえず公式ページを確認されたい方はこちらからどうぞ。
ピンと来る人に出会えない!婚活沼にハマった私
私のプロフィール | |
性別 | 女性 |
年齢 | 36歳 |
職業 | 銀行員 |
年収 | 450万 |
趣味 | バンドの追っかけ |
彼氏いない歴 | 3年 |
お相手の年齢 | 32歳〜40歳まで |
好きな芸能人 | 松坂 桃李 |
私は30代になって婚活を始めました。
若いころから面食いで、20代からイケメンバンドの追っかけに毎週地方遠征。
そろそろ結婚したいなと友人に相談したところ、「アプリにはイケメンがいる」と聞いたので手始めに利用してみました。
確かに好みのイケメンはいます。でも、
- 結婚する気がなさそう
- ヤリモクの男性に狙われる
悲しい思いをしたのでアプリ婚活は諦めることに。
私には合いませんでした。
他の婚活パーティーに行ってみたのですが、
会話が弾んで楽しいし結婚に前向きなのはわかるんだけど、顔が好きになれない。
逆に顔が良くても、会話のフィーリングが合わなくて付き合うイメージが湧かない。
イメージ通りの人と出会うのってこんなに難しいの?
どんどん結婚から遠ざかっていく感じがしました。
そんなとき、「質の高い男性がいる」という口コミを見て興味を持ったのが「シャンクレール」。
男性レベルが高い!「シャンクレール」
「シャンクレール」を簡単にいうと、質の高い男性と1対1で話せる婚活パーティー。
つまり、結婚したいと思える人がいる優良な出会いなんです!
- 本気じゃない人は参加できない
- 外見・職業のレベルが高い
- 豊富な企画から選べる
- 1人10分話せる個室会場
- 女性の参加費は0円
これは私にぴったりの出会い!
条件に合う人がいるかもと「シャンクレール」に行ってみました。
どんなパーティーに参加した?
今回私が参加したのはこちら。
1対1で話せる個室型のパーティーです。
本当に婚活パーティーでいい出会いがあるのか不安だったので、参加費無料のパーティーにしてみました。
「シャンクレール個室会場」体験談レポと感想
会場は新宿の個室です。
「シャンクレール」はヒルトン東京の地下1階にあります。
ホテルの中にあるのでシックな雰囲気。
どんな人に出会えるのかドキドキしながら会場に向かいます。
記入台でエントリーカードを書きます。
無料で参加したのでメールとマイページに記載されたクーポン番号を記入。
受付はヒルトン東京と同じキラキラ感が良いですね。
ラウンジはふわっといい香り。
スタッフの方に身分証と記入したエントリーカードを渡します。
不正に参加する人がいない仕組みになっているのは安心です。
受付が終わるとパーティー会場に案内されます。
会場はパーテーションで区切られていて、こじんまりとした印象。
隣のブースは見えない仕様になっているので、万が一知り合いが来ていてもバレない安心感があります。
座席でプロフィールカードを記入します。
先に到着した男性の前で記入したのでちょっと気まずい笑
こんな感じで項目数が少ないので何を書けばいいか悩みません。
ちなみに年収欄は男性のプロフだけにあります。
「まずはみなさんこんにちはで始めましょう!」と合図が。
こんにちは!と挨拶をしてトークタイムが始まりました。
【トークタイム】どんな人と出会った?
今回お会いした男性は4名。30代1人と40代3名です。
口コミ通り、みなさん身なりが整っていて素敵なお仕事をされているようでした。
不動産経営者。見た目はイカついけど、話してみると物腰の柔らかい方という印象。いい意味で期待を裏切られました。
市役所勤務の方。話をよく聞いてくれて思った通りの返しをしてくれる。フィーリングが合うし、見た目も良かったので第一希望にしました。
一級建築士。年収2,000万がインパクト大。普段から恵比寿や六本木の高級なお店でお食事されるそう。
新聞社にお勤め。今回一番イケメンの方でした。私も職業柄よく新聞を読むと伝えるとアドバイスしてくれました。おそらく一番人気。
会話時間は10分ほどでじっくり話すにはちょうどいい感じ。
スタッフも男性陣もカジュアルな雰囲気で婚活パーティーの堅苦しさはありません。
ワイワイ盛り上がっていると10分があっという間に過ぎていきます。
聞き上手の方が多く「やっぱり仕事ができる男性は違んだなあ」と感動!
できる男性ってこんな感じなんだ!
トークタイム中、気になったお相手に連絡先を交換するお友達カードを渡すことができます。
私は19番のイケイケさんからいただくことができました!
お友達カードは机に常備されているので、何枚でも渡せるようです。
【中間投票】
お話して気になったお相手にアピールする時間です。
具体的には、
メッセージカードに番号を記入して、スタッフの方にお渡しします。
異性からもらうことができれば、自分に興味があると分かるしくみです。
今回配布されたのはメッセージカードは2枚。
気になった18番公務員さんを記入しましたが、お相手からもらうことができず。
いい感じだったのに…
でも、イケイケさんが投票してくれたので少しホッとしました。
【最終投票】悩んだ末に出した答えは?
中間投票が終わると、すぐに最終投票へ移ります。
誰に投票するかすごく悩みました。
アピールしてくれた19番イケイケさんは私のタイプではなかったですが、マッチできそう。
気になっている18番公務員さんは、手応えがなかった。
でも、やっぱり第一希望の人とマッチしたい!
勇気を出して公務員さんに投票することにしました。
【結果発表】ドキドキのマッチングタイム
「本日は4名の2組のカップルが誕生しました。結果は番号のみの発表になります」とアナウンスが。
私の番号は18番、公務員さんも18番。
果たして18番同士は呼ばれるのでしょうか・・・
私の番号ではありませんでした。
やっぱりダメだったか。
イケイケさんに投票していたら結果は違ったかもしれません。
でも、これでよかった気がします。
タイプじゃない方とマッチしても失礼かなと思ったので。
今回のパーティーではちょうど半数がカップリングした結果となりました。
「シャンクレール」の感想
イメージ通りの人と出会えなくて悩んでいましたが、「シャンクレール」に参加して良かったです。
身なりもお仕事もきちんとされている素敵な男性とお会いすることができたからです。
「こんな人なら結婚できるかな」と自分のアリなしを再確認できました。
いい出会いがありそうなので、また参加してみたいと思います。
次は絶対にマッチするぞ!
参加して分かった「シャンクレール」のメリット
実際に「シャンクレール」に行ってみて感じたメリットとデメリットをまとめます。
- 結婚できそうな出会いがある
- 平均レベルが高い
- カジュアルな雰囲気で話しやすい
- じっくり話す時間がある
- 無料で参加できる
結婚できそうな出会いがある
参加者全員が結婚を目標に参加しているのが良かったです。
プロフィールもしっかり記入されていることからも真剣さが伝わってきました。
会社側もヤリモクなど本気じゃない人が参加しないように取り組んでいるそうです。
平均レベルが高い
みなさん責任のある仕事をされていて聞き上手な方でした。
外見に関しても、友達の旦那と言われたらちょっと羨ましいくらい。
婚パに参加していると「この人は絶対無理」と感じることもあるのですが、
「シャンクレール」の男性は食事に誘っていただけたらぜひ行きたいなと思うほどでした。
カジュアルな雰囲気で話しやすい
お会いした男性陣は、ポロシャツにチノパンでゆるめの格好。
堅苦しい印象がなかったので、楽しく会話をすることができました。
休日なのにスーツみたいなカチカチの人はいなかったよ
また、スタッフの方に婚活の悩みをお話しする機会があったのですが、
自分も婚活が難しかったと打ち明けてくれたり、友人のような目線でアドバイスしてくれるフレンドリーさがありました。
じっくり話す時間がある
1人10分ほど話す時間がとれるので、お相手の人柄をしっかり感じることができます。
一般的なパーティーだと5分くらいだから割と第一印象で決めちゃいがち。
アプリで写真ばかり見て失敗してきたので、会話から内面を判断できるのが良かったです。
無料で参加できる
無料で参加できるから、気軽にお試しできるのもメリット。
「婚活パーティーってどうなんだろう」「自分に合う出会いなのかな」と思っている方にはいい機会になりますよ。
微妙だと感じた「シャンクレール」のデメリット
続いて「シャンクレール」の気をつけたいポイントを紹介。
- 人数が少ない
- 座席の距離が近い
- 誰がマッチングしたか分かる
- 内容は良くも悪くも普通
人数が少ない
一番不満だったのは男女4人ずつと人数が少なかったこと。
予約時点では
- 男性→満員
- 女性→ほぼ満員
という状況でした。
参加者の平均レベルはとても高かったですが、私は選択肢が多い方が出会える気がしました。
人数が多いパーティーもあるので、そちらを選ぶべきだったなと反省。
座席の距離が近い
男女の席が近いので、印象チェックシートやマッチングカードを記入するときに気まずさを感じます。
お相手の評価を目の前ですることになるので。
お互い見ようとしなければいい話なんですけどね。
誰がマッチングしたか分かる
マッチング結果は番号のみ発表されます。
ただ、こちらもチェックシートで番号を控えているので誰がマッチしたか分かっちゃいます。
18番の公務員さん別の女性とカップリングした…
個別にマッチング結果を伝えてくれる仕組みの方が好きでした。
内容は良くも悪くも普通
「シャンクレール」は紙のプロフィールを使ったよくある婚活パーティー。
内容も特徴的なものがあるわけでもないです。
他社だと写真付きのプロフが見れたりビジュアル面でも楽しかったりするので。
「シャンクレール」のネット上の口コミ・感想
「シャンクレール」の評判は全体的にいい意見もありますが、「やばい」といった悪い口コミもあります。
参加された方はどこを評価して、何に不満を持ったのかご紹介します。
なお、詳しい口コミについては以下の記事も見てくださいね。
- イケメンがいる・女性レベルが高い
- 真面目に婚活してる人に出会える
- 仕事終わりでも参加できる
- 半個室で落ち着いて話せる
- 女性は料金安めで参加できる
そして悪い口コミはこんなものがあります。
- 男女比のバランスがおかしい
- 人数が少ない
- サクラがいる
- マッチングしない
【私の感想】口コミは本当だった?
いい口コミに関しては同じ意見です。
「イケメンがいる」という口コミは本当その通りだと思います。
私のタイプは1人だけでしたが容姿の平均レベルは高かったですね。
結婚しててもおかしくないくらい。
「人数が少ない」という口コミですが、これも本当でした。
少人数になってしまったのはパーティー選びに問題があったのかなと。
人数保証がある大人数のパーティーを選べば心配する必要はないですよ。
男女比については今回は4:4と同数でしたが、会場や時間帯によって変わるかもしれません。
私は女性なのでサクラの有無は判断できませんでしたが、不正参加者をなくす取り組みをしているようなので可能性は低いと思います。
PARTY☆PARTYとの違い
他の婚活パーティーで有名どころといえば、PARTY☆PARTY。
業界最大手で結婚相談所のIBJメンバーズを運営している会社です。
対して「シャンクレール」は業界2番手。
では婚活パーティートップ2のPARTY☆PARTYとシャンクレールの違いを比較してみましょう。
比較項目 | シャン クレール | PARTY☆ PARTY |
参加者の質 | ||
人数 | 5:5程度 | 8:8 |
会話時間 | 10分程度 | 7分程度 |
開催数 | 1,617件 | 2,100件 |
企画の種類 | お見合い形式 街コン | お見合い形式 街コン 趣味コン |
年齢層 | 20代前半〜 30代後半 | 20代後半〜 30代前半 |
料金 | :6,000円程度 | :5,500円程度 |
:0円〜1,500円 | :2,500円程度 初回・2回目のみ無料あり |
参加者の質については、私の主観だと「シャンクレール」の方が上かなという感じ。
PARTY☆PARTYは幅広い層が参加されている印象があります。
お仕事内容や容姿でいうと「シャンクレール」はワンランク上の男性でした。
会話のテンポが合う人も多いです
参加人数に関してはあまり変わらないです。
ただ、PARTY☆PARTYは満席率80%と集まりがいいのがメリット。
どちらも無料のパーティーがありますが、PARTY☆PARTYは初回か2回目の参加限定です。
何度も参加された方は「シャンクレール」の方がお得に参加できますよ。
このサイトの運営者「恋だるま」が結婚したPARTY☆PARTYの体験談もどうぞ。
フィオーレパーティーとの違い
もう一つ比較しておきたいのは、私が以前参加したフィオーレパーティー。
結婚相談所フィオーレが運営しています。
比較項目 | シャン クレール | フィオーレ パーティー |
参加者の質 | ||
人数 | 5:5程度 | 10:10程度 |
会話時間 | 10分程度 | 5分程度 |
開催数 | 1,617件 | 764件 |
企画の種類 | お見合い形式 街コン形式 | お見合い形式 |
年齢層 | 20代前半〜 30代前半 | 20代後半〜 30代後半 |
料金 | :6,000円程度 | :5,500円程度 |
:0円〜1,500円 | :0円〜500円 |
フィオーレパーティーは開催数が少ないのがデメリット。
地方住みの方や仕事終わりに参加したい方は「シャンクレール」の方が選びやすいと思います。
会場の雰囲気は好みが分かれるかなと。
- フィオーレ→ふんわりとした明るさ
- シャンクレール→ムーディーな感じ
男性の質に関しては、やはり「シャンクレール」の方が上ですね。
女性であればどちらも無料で参加できるパーティーが多いです。
私の婚パに初参加したときの体験談もよかったら読んでみてください。
マッチングアプリとの違い
婚活をしていると、アプリと婚パどっちをメインで使うか悩みますよね。
これは私の体感なのですが、アプリは条件を絞り込めるのでイメージ通りの方とお会いできる確率が高いと思います。
ただ会ってみると意外とがっかりすることもあるんですよね・・・
なんか違うんだよなあ。
婚活パーティーの場合、事前にどんな人とお会いできるのか分からないのがデメリット。
「今日はハズレだったな」と感じることもしばしば。
逆に先入観なくお話しできるから、お相手のいい部分や意外な発見があったりします。
「シャンクレール」は女性の参加費が無料なのも多いので、自分に向いてる出会いなのか確かめてみるのもいいかもしれませんね。
「シャンクレール」に向いてる人・向いてない人
「シャンクレール」に向いてる人・向いてない人をまとめておきます。
- 質の高い男性を見つけたい
- 結婚につながる出会いが欲しい
- 婚活パーティーの雰囲気を知りたい
- アプリと違った人に会ってみたい
- 会話時間は長い方がいい
- なるだけ安めに参加したい
逆に向いてない人はこんな人。
- 多くの異性と出会いたい
- 前もってスペックを見ておきたい
- スマホを使ったパーティーがいい
- 趣味コンに参加したい
「シャンクレール」に行くか悩んでる方は参考にしてください。
私なりに「シャンクレール」を評価
「シャンクレール」の個室に行った感想とメリット・デメリット、そして他社のパーティーとの違いについてまとめてみました。
感想としては、求めていた条件の方とお会いできて結婚のイメージが湧いたのが良かったです。
残念だったのは参加者が少なかったこと。
やっぱり人数が多い方が出会える気がしました。
次はもう少し人数が多いパーティーに参加しようと思います。
参加人数が多いパーティーもおすすめ
今回参加したパーティーは男女4人と少人数。
素敵な人はいたけど、もっと多い方が選択肢が増えるはず。
「シャンクレール」には1対1で会話ができるメガ個室という企画もあります。
企画によって人数は異なり、総勢15名〜開催されています。
人数保証をしているので、行ったら全然参加者がいないということがなくて安心です。
お話しする時間が短くなるので第一印象や雰囲気が決め手になりそうです。
まずは0円のパーティーに参加してみる
「シャンクレール」は会員登録するだけで簡単に予約できます。
ただ、本当にイメージ通りの人と会えるの?と不安な方もいると思います。
そんなときは、まず無料のパーティーに参加してみてください。
タダでもパーティーの中身は変わらないし、いい出会いがあるか気軽に確かめることができますよ。
検索の方法ですが、「シャンクレール公式サイト」から
「婚活パーティーを探す」に項目を入力します。
一覧が出てきますが、条件を追加することもできます。
こんな感じで¥0と表示されるものがお得に参加できるパーティーです。
ぜひ利用してみてください。
シャンクレールの基本情報
最後に「シャンクレール」の開催エリア、企画内容、料金について簡単にご紹介します。
なお、公式ページも併せてご覧ください。
開催エリア
全国各地の約70箇所に会場があります。
都心に関しては会場をいくつか選べるので、常連に会う心配が少ないのがいいですね。
関東 | 札幌 | ||
東北 | 仙台、福島、郡山 | ||
関東 | 横浜、千葉、幕張、川越、宇都宮、水戸、つくば、高崎 | ||
東京都 | 銀座、丸の内、新宿、池袋、立川、六本木 | ||
甲信越・北陸 | 甲府、新潟、長野、松本、金沢、富山 | ||
東海 | 名古屋、栄、豊橋、岐阜、津、浜松、静岡、沼津、富士 | ||
関西 | 大阪、京都、神戸、姫路、滋賀、和歌山 | ||
中国・四国 | 広島、岡山、高松 | ||
九州・沖縄 | 天神、小倉、博多、長崎、沖縄 |
会場の雰囲気
「シャンクレール」の会場は個室会場とオープン会場の2種類があります。
個室会場は仕切りがある空間。
オープン会場は仕切りなし。
2つの違いをまとめました。
比較項目 | 個室型 | オープン |
部屋 | 半個室 | 仕切りなし |
会話形式 | 1対1 | 1対1 |
フリータイム | なし | あり |
人数 | 5-10名程度 | 10名以上 |
真剣度 (婚活向き) |
ちなみに街コンはオープン会場で行われます。
企画は3種類ある
婚活パーティー(お見合い形式)は個室会場またはオープン会場で行われます。
オープン会場のみフリータイムが実施されます。
街コンは飲食付きのパーティー。
友達作りや簡単な飲み会としての参加はありですが、ライトな層が多いので婚活向きではないかなと思います。
どの年代が多いの?
「シャンクレール」は主に20代〜30代がメイン。
街コン企画もけっこう開催されてるので、恋活目的の20代もいるのかなといった感じ。
とはいえ、企画ごとに年齢制限があるのであまり気にしなくてもいいと思います。
支払い料金について
「シャンクレール」の参加料金は、ざっくりこんな感じ。
- 男性|4,700円〜6,800円
- 女性|500円〜1,700円
この料金からwebで申し込むと、500円〜1,000円割引となります。
つまり、女性の参加料金は実質タダというわけです!
割引クーポンは4種類
シャンクレールで使える割引クーポンは以下の4種類。
web割引 | web申し込みで 500円〜1,000off | |
メルマガ | 特別料金 (パーティーによる) | |
LINE | 登録時500円クーポン | |
無料招待 | 参加日に勧誘(主に女性) |
web割引は全てのパーティーで適用されます。
受付時にエントリーカードの「クーポン番号」を記入することで割引適用になる仕組みです。
支払い方法
- 現金払い(当日受付時)
- クレジットカード払い(予約時)
の2種類があります。
使えるクレジットカードはビザ、ダイナース、アメックス、マスターカード、JCB。
カード支払いでもクーポンコードを記入し忘れないようにしましょう。
キャンセル料金
キャンセル料金はパーティー開始日3日前から発生し、参加費の100%です。
ただし定価1,000円以下のものは一律1,000円となります。
キャンセル方法は
日にち | 申し込み方法 | キャンセル方法 | |
4日前 まで | web予約 | マイページ | |
電話予約 | 予約センター(20時まで) | ||
3日目 以降 | 一律予約センターへ |
キャンセル料の踏み倒しは厳しく取り締まっているようです。
あらかじめスケジュールをしっかり確認しておいた方がいいですね。
「シャンクレール」のよくある質問
- 1人だと心細いんだけど大丈夫?
-
「シャンクレール」は1人参加する人が多いので安心して参加してください。もし不安であれば友達と一緒に参加するのもありだと思います。予約時に6名まで同伴参加者を追加できますよ。私も最初は友達と参加しました。
あわせて読みたい【初心者必見】婚活パーティーは友人と一緒に参加すべき!経験して分かった3つのメリット
- 当日の持ち物は?
-
本人確認書類とボールペンを持参してください。ちなみに公式ページにはボールペンを忘れると100円で購入と記載がありますが、忘れても貸してくれました。ただ念の為持っていく方が無難だと思います。
- プロフィールの書き方にコツはある?
-
プロフィールは会話のきっかけ作りになるので、なるだけ全部埋めることが鉄則です。また、趣味や好きな食べ物は異性が共感しやすいような内容がいいと思います。私はラーメンと書いたのでみなさん突っ込んでくれました笑
詳しい書き方はこちらの記事をチェックしてみてください!
あわせて読みたい【実物公開】シャンクレールのプロフィールカード講座
- 一度参加すると勧誘されるって聞いたけど本当?
-
確かにシャンクレールはここ数ヶ月の利用者に参加勧奨することがあります。でも頻度は数ヶ月に1回程度です。女性の場合は無料で参加できるので、もし電話があったらラッキーですね!
あわせて読みたい【なぁぜなぁぜ】シャンクレールから電話かかってきた理由と対処法を解説